![](/QNBP_NA/image/kiji/408/QNBP408300.jpg)
News プロジェクト〜旧・道の駅を地域の交流拠点に利活用
日経アーキテクチュア 第1048号 2015.5.25
掲載誌 | 日経アーキテクチュア 第1048号(2015.5.25) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1000字) |
形式 | PDFファイル形式 (3200kb) |
雑誌掲載位置 | 19ページ目 |
富山県氷見市に道の駅を改修した交流施設「ひみ漁業交流館魚々座(ととざ)」が、4月21日オープンした〔写真1〕。道の駅だった建物を市が買い取り、地域市民や観光客との交流拠点として生まれ変わらせた。市は同施設を足掛かりに、漁業をテーマにしたにぎわいの場の創出を狙う。魚の専門書を置く図書館やレンタサイクルの拠点、イベント開催のスペースなどとしても活用する。主な設計やアートディレクションなどは手塚建築研…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1000字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。