ウソホント!?環境の科学 特別編 世界のどうなるどうする 温暖化:水資源〜水争奪時代へ、40億人が水ストレスに直面
日経エコロジー 第123号 2009.9.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第123号(2009.9.1) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全3369字) |
形式 | PDFファイル形式 (675kb) |
雑誌掲載位置 | 99〜101ページ目 |
今年2月、中国の河南省や安徽省などに軍が出動し、合計100発以上のロケット弾を空に向かって発射した。ロケット弾の“敵”は、人ではなく、今年に入って深刻化している水不足。弾には人工降雨を促すのに用いられるヨウ化銀の結晶剤が搭載されていた。この結晶を核にして育つ氷粒によって、雨雲を発生させようというのだ。 ヨウ化銀による人工降雨は、日本でも夏の渇水時に行われることがあるが、はっきりした効果があるわけ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3369字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。