環境法を学ぶ 改正省エネ法Q&A〜「自社のエネルギー使用量」はどこまでが対象になる?
日経エコロジー 第122号 2009.8.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第122号(2009.8.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1598字) |
形式 | PDFファイル形式 (278kb) |
雑誌掲載位置 | 56ページ目 |
回答者 判治洋一さん省エネルギーセンター 産業省エネ推進・技術本部長自社のエネルギー使用量が原油換算で1500klを超えると特定事業者に指定されると聞きましたが、「自社のエネルギー使用量」とは、どこまでの範囲を言うのですか。 改正省エネ法では「工場等」で使用するエネルギーに関し、事業者(企業)全体の使用量が1500kl(年間原油換算)を超える場合、国への定期的な報告を求めています。では、「工場等…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1598字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。