環境法を学ぶ よくわかる環境法 ストックホルム(POPs)条約〜殺虫剤や農薬だけでなく工業製品へも対象広がる
日経エコロジー 第122号 2009.8.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第122号(2009.8.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2549字) |
形式 | PDFファイル形式 (303kb) |
雑誌掲載位置 | 54〜55ページ目 |
生体蓄積性や長距離移動性などを有する物質を規制する。殺虫剤や農薬への規制が中心だったが工業製品へ広がりつつある。新たに追加された「PFOS」は半導体製造などに不可欠な物質だ。 ストックホルム条約とは、「POPs(Persistent Organic Pollutants、残留性有機汚染物質)」から人の健康を保護し、環境を守ることを目的にした国際条約である。 POPsとは、環境残留性(難分解性)と生…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2549字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。