ISOを問う 特別編第1回 成果を上げる組織になる3つの条件〜組織の「自主性」の発揮が重要に
日経エコロジー 第116号 2009.2.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第116号(2009.2.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2853字) |
形式 | PDFファイル形式 (342kb) |
雑誌掲載位置 | 52〜53ページ目 |
ISO活動で「成果が出ない」ことが、認証取得事業所数が頭打ちの最大の原因になっている。成果を出せる組織に変わるために何が必要か、3つのポイントを解説する。寺田 博 IMSコンサルティング取締役顧問 右肩上がりに伸びてきた国内のISO14001認証取得事業所数が、このところ頭打ちになっている。国内唯一の認定機関である日本適合性認定協会(JAB)の集計によると、品質マネジメントシステムのISO9001…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2853字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。