第1特集 日本の森のチカラ〜森林の危機に希望の光が差す
日経エコロジー 第116号 2009.2.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第116号(2009.2.1) |
---|---|
ページ数 | 4ページ (全5242字) |
形式 | PDFファイル形式 (1169kb) |
雑誌掲載位置 | 26〜29ページ目 |
国産材自給率が20%まで落ちた日本の森林、関連産業の衰退も著しい。最近ようやく豊かな資源力を生かし、森を育てて使う道が開けてきた。 日本を代表する神社・伊勢神宮は、西暦690年の飛鳥時代から現在に至るまで、20年に1度、すべての社殿を新しいヒノキで建て替える「式年遷宮」を行ってきた。1300年に及ぶ式年遷宮の歴史の中で、次回の2013年はこれまでにない画期的なものになる。初めて天然ヒノキでなく、人…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 550円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5242字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。