特集 リサイクル法再生論〜依然として残る「見えないルート」
日経エコロジー 第115号 2009.1.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第115号(2009.1.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2535字) |
形式 | PDFファイル形式 (769kb) |
雑誌掲載位置 | 36〜37ページ目 |
「見えないルート」に消える廃家電のうち、法律の枠内のルートは解決しつつあるが、枠外のルートは依然として手付かずの状態が続く。リサイクル料金の高止まりを含め、制度の矛盾が顕在化している。 家電リサイクル法には、施行当初から現在に至るまで「見えないルート」の問題が重くのし掛かる。法律が対象としているエアコン、ブラウン管テレビ、洗濯機、冷蔵庫・冷凍庫の4品目の排出台数は、年間約2000万台と推定される。…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2535字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。