テクノロジー 省エネルギー〜デジタル機器の待機電力削減電源切っても新素子が記憶保持
日経エコロジー 第115号 2009.1.1
掲載誌 | 日経エコロジー 第115号(2009.1.1) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2661字) |
形式 | PDFファイル形式 (585kb) |
雑誌掲載位置 | 54〜55ページ目 |
文/菅原由依子 本誌電子機器の消費電力を8割削減できる新型LSI(大規模集積回路)を2009年から量産化するとロームが発表。多くの半導体メーカーが挑戦したが、実用化できなかった「待機電力ゼロ」のLSIに成功した。 従来、パソコンやゲーム機など身近なデジタル機器を使用する際、電源を消したり、入れたりするたびに長い時間待たされることがある。それは電源を切ると、記憶していた情報がすべて失われる「揮発性メ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2661字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。