理解のマネジメント[第3回](最終回)自律性と創造性(佐藤大輔 北海学園大学経営学部教授)
一橋ビジネスレビュー 2024AUT 2024.9.17
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2024AUT(2024.9.17) |
---|---|
ページ数 | 14ページ (全19421字) |
形式 | PDFファイル形式 (1518kb) |
雑誌掲載位置 | 92〜105頁目 |
1はじめに連載最終回となる今回は、いよいよ「理解のマネジメント」の全体像を明らかにする作業に取り組みます。これまで2回にわたって、行為の背景に潜む理解がどのようなものなのかについて、いくつかの事例を挙げながら考えてきました。最初に取り上げたのは、子どもの顔がなぜかわいいと思えるのかという日常的な例です。そこで明らかになったのは、私たちの理解の構造が暗黙知、または見えと視点の関係として説明できるので…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「14ページ(全19421字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文−5]持続可能性とウェルビーイングの包含「ZOZOUSED」の実践から考える新しいビジネスエシックス(赤石枝実子 株式会社ZOZO コミュニケーションデザイン室 サステナビリティ推進ブロック)
- 特別寄稿 忙しいリーダーのパラドクス 多忙なリーダーがもたらすフォロワーの管理職への意欲低下(鈴木竜太 神戸大学大学院経営学研究科教授/砂口文兵 神戸大学大学院経営学研究科准教授)
- 産業変革の起業家たち 第20回 モバイル分娩監視装置がかなえる周産期医療格差のない世界([ゲスト]尾形優子 メロディ・インターナショナル株式会社 代表取締役CEO/[インタビュアー]青島矢一 一橋大学イノベーション研究センター教授/藤原雅俊 一橋大学大学院経営管理研究科教授)
- [ビジネス・ケース][No.201]不二製油 食品業界における「両利きの経営」(田路則子 法政大学経営学部教授/蜷川晴伸 法政大学大学院経営学研究科修了)
- [ビジネス・ケース][No.202]ユニファ TOPPAN CVCとの価値共創(吉田聖崇 一橋大学大学院経営管理研究科博士課程/青島矢一 一橋大学イノベーション研究センター教授)