![](/QHBR/image/kiji/202209/QHBR20220916HTB006.jpg)
私のこの一冊 未知の世界に飛び込む心得 塚田 努『だから山谷はやめられねえ─「僕」が日雇い労働者だった180日』 (加藤敬太 埼玉大学大学院人文社会科学研究科准教授)
一橋ビジネスレビュー 2022AUT 2022.9.16
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2022AUT(2022.9.16) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1406字) |
形式 | PDFファイル形式 (781kb) |
雑誌掲載位置 | 33頁目 |
本書と出合った当時の私は、家業を手伝いながら大学院に通い、経営学者になることを夢見ていた。研究と仕事に追われる毎日。新古書店めぐりのドライブが、ストレス発散の少ない機会だった。本書は、偶然そのときに見つけた1冊だ。立ち読みを始めた段階から、帰宅して眠りに就くまで一気読みした。後に、フィールドワーカーとして、そして大学教員として就職してからは、意外にもゼミ指導にたくさんの影響を与えてくれた。本書は、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1406字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文−1]観光を広げることで新生する「観光産業」 (山内弘隆 一橋大学名誉教授/宮崎俊哉 株式会社三菱総合研究所 観光立国実現支援チームリーダー・主席研究員)
- [特集論文−2]アフターコロナに向けてホテル事業者が取るべき創造的対応策 (澤田竜次 PwCコンサルティング合同会社 パートナー)
- [特集論文−3]国内ホテル事業者の危機対応 (上原 渉 一橋大学大学院経営管理研究科准教授/鎌田裕美 一橋大学大学院経営管理研究科准教授/福地宏之 一橋大学大学院経営管理研究科准教授)
- [特集論文−4]コロナ危機における国民の観光意識の国際比較 日本とイタリアの場合 (加納史子 コペンハーゲン商科大学准教授)
- [特集論文−5]コロナ禍での観光客の受け入れ 観光地の住民態度 (鎌田裕美 一橋大学大学院経営管理研究科准教授/上原 渉 一橋大学大学院経営管理研究科准教授)