![](/QHBR/image/kiji/202209/QHBR20220916HTB009.jpg)
[特集論文−5]コロナ禍での観光客の受け入れ 観光地の住民態度 (鎌田裕美 一橋大学大学院経営管理研究科准教授/上原 渉 一橋大学大学院経営管理研究科准教授)
一橋ビジネスレビュー 2022AUT 2022.9.16
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2022AUT(2022.9.16) |
---|---|
ページ数 | 16ページ (全20014字) |
形式 | PDFファイル形式 (3710kb) |
雑誌掲載位置 | 62〜77頁目 |
本論文では、観光地の住民がコロナ禍で観光客を受け入れるにあたり、感染リスクへの不安と地域経済の活性化というジレンマに直面する可能性に着目し、観光地の運営主体が住民に対してとるべきコミュニケーションについて議論する。筆者らが2020年9月と2021年2月に実施した調査の結果を比較して、観光地の住民はコロナ禍での観光客の受け入れにはネガティブである一方、観光振興そのもののサポートにはポジティブであり、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「16ページ(全20014字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文−3]国内ホテル事業者の危機対応 (上原 渉 一橋大学大学院経営管理研究科准教授/鎌田裕美 一橋大学大学院経営管理研究科准教授/福地宏之 一橋大学大学院経営管理研究科准教授)
- [特集論文−4]コロナ危機における国民の観光意識の国際比較 日本とイタリアの場合 (加納史子 コペンハーゲン商科大学准教授)
- [特集論文−6]観光業の再興と今後の成長に欠かせない 観光地の需要創造 (村木智裕 株式会社Intheory 代表取締役/三井晃子 独立行政法人国際観光振興機構 広州事務所次長)
- エフェクチュエーションによる新市場創造 [第2回]新しい製品・サービスの開発を通じた市場機会の創造 (吉田満梨 神戸大学大学院経営学研究科准教授)
- イノベーションマネジメントの定石 [第7回]プラットフォーム エコシステム戦略 (吉岡(小林) 徹 一橋大学イノベーション研究センター専任講師)