
[特集論文−7]ニュースサイトビジネスに見る 「新しい働き方」のリアル (常見陽平 千葉商科大学国際教養学部専任講師)
一橋ビジネスレビュー 2018SUM 2018.6.15
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2018SUM(2018.6.15) |
---|---|
ページ数 | 14ページ (全17515字) |
形式 | PDFファイル形式 (1695kb) |
雑誌掲載位置 | 98〜111頁目 |
1はじめに近年、新聞・雑誌・テレビ・ラジオといった旧来型メディアの不振が伝えられるなかで、存在感を増しているのがニュースサイトである。ニュースサイトの特徴の1つは、記事の書き手1)が、メディア企業の社員だけでなく、特定分野に関する専門家が「副業・兼業」として携わることである。フリーランスのライターも携わっている。従来のメディアもこれらの労働力を活用してきたが、ニュースサイトにおいてはこの割合が高い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「14ページ(全17515字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- [特集論文−5]残業時間と職務ストレスの決定要因(横浜国立大学服部研究室 (直林実咲/澤畠千隼/谷岡凌))
- [特集論文−6]チーム単位の健康増進施策と従業員のウェルビーイング (森永雄太 武蔵大学経済学部教授)
- 技術経営のリーダーたち 第33回 シリコンバレーから創りたい未来を発信する ([ゲスト]西城洋志 ヤマハ・モーター・ベンチャーズ・アンド・ラボラトリー・シリコンバレーCEO兼マネージングディレクター/[インタビュアー]延岡健太郎 一橋大学イノベーション研究センター長・教授/青島矢一 一橋大学イノベーション研究センター教授)
- 産業技術総合研究所・一橋大学 包括提携企画 日本発の国際標準化 戦いの現場から [第3回]サービスの国際標準化とアクセシビリティー (江藤学 一橋大学イノベーション研究センター教授/鷲田祐一 一橋大学大学院経営管理研究科教授)
- フィンテック革命とイノベーション [第4回]仮想通貨の不正事件とICOの法規制 (野間幹晴 一橋大学大学院経営管理研究科准教授/藤田勉 一橋大学大学院経営管理研究科特任教授)