![](/QHBR/image/kiji/201506/QHBR20150615HTB019.jpg)
投稿論文 企業内人材の事業創造効力感を高める行動特性 (関口倫紀 大阪大学大学院経済学研究科教授)
一橋ビジネスレビュー 2015SUM 2015.6.15
掲載誌 | 一橋ビジネスレビュー 2015SUM(2015.6.15) |
---|---|
ページ数 | 14ページ (全21089字) |
形式 | PDFファイル形式 (578kb) |
雑誌掲載位置 | 180〜193頁目 |
要旨企業内で事業創造を担う人材の重要性が高まっている。そこで本研究では、企業内人材が有する事業創造活動への自信を示す「事業創造効力感」に影響を与える行動特性を実証的に検討した。日本で正社員として働く594人の調査データを分析した結果、仕事における「ネットワーキング行動」「プロアクティブ行動」「逸脱行動」が事業創造効力感と関連していることが明らかになった。さらに、これらの先行要因でもあり事業創造効力…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「14ページ(全21089字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
- 無印良品の経営学 [第1回](新連載)無印良品の誕生 (西川英彦 法政大学経営学部教授)
- 価値創りの新しいカタチ オープン・イノベーションを考える [第1回](新連載)周回遅れの日本企業 (清水洋 一橋大学イノベーション研究センター准教授)
- 私のこの一冊 ドラッカー経営思想の真の原点 P・F・ドラッカー『「経済人」の終わり』 (田中弥生 大学評価・学位授与機構教授)
- マネジメント・フォーラム 社会的結合をイノベーティブに実現させようと模索するアフリカの旗手、南アフリカ ([ゲスト]モハウ・ペコ 南アフリカ共和国大使館 駐日特命全権大使/[インタビュアー]米倉誠一郎 一橋大学イノベーション研究センター教授)
- 編集後記