〔書評〕『〓介石 「中華の復興」を実現した男』 評者・近藤伸二
エコノミスト 第103巻 第31号 通巻4885号 2025.11.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第31号 通巻4885号(2025.11.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1185字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (714kb) |
| 雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
◇著者 家近亮子(敬愛大学客員名誉教授) ちくま新書 1540円 ◇日本に勝って共産党に敗れた 冷徹に描く「名将」の軌跡 中国・北京の天安門広場で9月3日に行われた「抗日戦争勝利80年」記念軍事パレードは、日本に衝撃を与えた。習近平国家主席がロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党総書記と並んで観覧する姿が、安全保障上の脅威を呼び起こしたからだ。 だが、中国軍総司令として日中戦争を勝利…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1185字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕和田肇/北條一浩
〔書評〕『リミタリアニズム 財産上限主義の可能性』 評者・後藤康雄
〔書評〕話題の本 『女たちよ、大志を抱け』ほか
〔書評〕読書日記 日本近代文学が生んだ 魅力的な「ダメ男」たち=楊逸
〔書評〕歴史書の棚 帝国陸軍に受難だった 大正デモクラシー時代=井上寿一


