
〔書評〕歴史書の棚 音楽は時代を映す鏡 歌い手に見る同時代史=井上寿一
エコノミスト 第103巻 第10号 通巻4864号 2025.4.8
掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第10号 通巻4864号(2025.4.8) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全904字) |
形式 | PDFファイル形式 (310kb) |
雑誌掲載位置 | 62頁目 |
音楽は時代の鏡映しである。武部聡志『ユーミンの歌声はなぜ心を揺さぶるのか 語り継ぎたい最高の歌い手たち』(取材・構成/門間雄介、集英社新書、1155円)を読んで、そう実感した。作・編曲家、音楽監督として著名な著者は、ポスト戦後の1970年代以降の歌い手たちの魅力を語りながら、間接的に同時代を描いている。 時代の移り変わりの中軸を松任谷由実に定めて、その大枠のなかに多くの歌い手たちを位置づける。内…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全904字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。