〔書評〕話題の本 『世界秩序が変わるとき』ほか
エコノミスト 第103巻 第8号 通巻4862号 2025.3.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第103巻 第8号 通巻4862号(2025.3.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全974字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (381kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64頁目 |
◇『世界秩序が変わるとき』齋藤ジン著 文春新書 1155円 著者はヘッジファンドなど資産運用のプロに、投資判断に不可欠な情報を提供するコンサルタントだ。“黒衣”として30年近く金融市場や政治の動向を分析し続けた経験から、激動の時代に日本はどう対応すべきかを説く。世界秩序を支えた新自由主義が瓦解(がかい)している今、同主義の流れに乗って潤った中国を封じ込めるため、米国が「強い日本」の協力を求めるよ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全974字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『「ガラパゴス・日本」の歪んだ円相場』 評者・上川孝夫
〔書評〕『絵本戦争 禁書されるアメリカの未来』 評者・後藤康雄
〔書評〕読書日記 1%の可能性を引き出し 水平社会を実現するAI=ブレイディみかこ
〔書評〕歴史書の棚 人生の指針になりうる 解剖学の枠組みと歴史=本村凌二
〔書評〕海外出版事情 中国 党書記に、外資企業にも有益なマニュアル本=菱田雅晴


