〔新・復活する会社〕/3 ヒロボー ラジコンヘリからプラスチックへ=大宮知信
エコノミスト 第102巻 第33号 通巻4850号 2024.11.19
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第33号 通巻4850号(2024.11.19) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2528字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (566kb) |
| 雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 |
かつてラジコンヘリで世界トップクラス、国内シェア1位に上りつめたヒロボー(広島県府中市)。付加価値の高いプラスチック事業で生き残りを図り、今はドローンに挑戦している。 広島県府中市に本社を置くヒロボーは「広島紡績」の略。かつて衰退産業の繊維からラジコン事業へ転換し、地方発ベンチャーとして注目されてきた。設立は1949年、3代目の松坂晃太郎現社長(54)は各地の仏教系寺院で修行した元僧侶という異例…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2528字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国〕景気刺激策に乗り出した中国 社会不安も背景に楽観論が一転=谷村真
〔図解で見る〕電子デバイスの今/83 後工程で注目度が高まるデジタルリソグラフィー=津村明宏
〔株式市場が注目!海外企業〕/130 プロクター・アンド・ギャンブル 日用品で世界最大手、68年連続増配=永井知美
〔情熱人〕/131 無限の可能性を求めて 水野仁輔 カレー研究家
〔学者が斬る・視点争点〕日本の本当の輸出価格競争力を知る=佐藤清隆


