〔書評〕永江朗の出版業界事情 市場が縮小し、雑誌休刊が止まらない
エコノミスト 第102巻 第26号 通巻4843号 2024.9.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第26号 通巻4843号(2024.9.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全927字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (294kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64頁目 |
紙の雑誌の市場縮小が止まらない。出版科学研究所の発表によると2024年上半期、紙の雑誌の推定販売額は2025億円で前年同期と比べて7・8%のマイナスだ。雑誌の休刊も続いている。アイドル雑誌の『ポポロ』(麻布台出版社)、『声優アニメディア』(イード)、女性ファッション誌の『ジェリー』(文友舎)、『ステディ』(宝島社)など。なかでも『ポポロ』や『声優アニメディア』は、根強いファンに支えられて底堅いと…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全927字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕著者に聞く 『社会をよくする投資入門』 著者 鎌田恭幸さん
〔書評〕歴史書の棚 政治に大きく関わった京都の12社について解読=今谷明
〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. ウクライナ支援巡り希望と失望 目が離せぬNATOの先行き=平田智之
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 改革深化を提起した3中全会 さらなる経済減速防げるか=真家陽一
〔論壇・論調〕水素派生物質の国際入札、結果公表 独国内の水素関連業界から不満も=熊谷徹


