〔深層真相〕SNS投資詐欺の相談急増 消費者庁は未然に防げるか
エコノミスト 第102巻 第19号 通巻4836号 2024.6.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第19号 通巻4836号(2024.6.25) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全414字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (144kb) |
| 雑誌掲載位置 | 13頁目 |
SNS(交流サイト)上で経済評論家や著名人になりすまし、投資や副業で「もうかる」などとお金を振り込ませる消費者トラブルが急増していることを受けて、消費者庁は5月30日、初の注意喚起を行った。国民生活センターによると、SNSでの著名人なりすまし投資詐欺と思われる消費者相談件数は、23年度は1629件と前年度の9・6倍にまで増えている。 今年は1月から相談が急増しているといい、「SNS上で勧誘する投…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全414字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FOCUS〕第64回(2023年度)エコノミスト賞 遠藤正寛・慶応大教授を表彰 「包容的」な輸入対策を考察=編集部
〔深層真相〕最高検に「再審」新組織 「阻止」が真の目的か
〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 「金利ある世界」へ一変 112行の稼ぐ力に格差=杉山敏啓
〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 巨額の外債損失 きらやか、清水、農林中金… 運用能力で地銀二極化も=伊藤彰一
〔特集〕メガ・地銀・ネット銀 ネット銀行 コロナ禍で資産規模が膨張 住宅ローンで存在感大きく=佐々木城夛


