〔情熱人〕/109 「都市の肖像」を描く 岩波昭彦 日本画家
エコノミスト 第102巻 第10号 通巻4827号 2024.4.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第10号 通巻4827号(2024.4.2) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4410字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1660kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜55頁目 |
近代的な都市景観を日本画として繊細かつ幻想的に描き続ける。新進作家の支援にも力を入れる岩波昭彦さんの、伝統技法へのこだわりと新しさを求める熱い思いの根底にあるものとは──。(聞き手=冨安京子・ジャーナリスト) ◇「“現代の洛中洛外図屏風”に感動を覚えた」 ◇「同時多発テロの日、ニューヨークにいた。『摩天楼』で描いた世界貿易センタービルは僕の絵の中にしか姿はない」── 2020年から大丸京都店(京…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4410字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔株式市場が注目!海外企業〕/109 ウィングストップ 急成長中の米フライドチキン店=児玉万里子
〔学者が斬る・視点争点〕線引き難しいGDPの「境界」=田原慎二
〔現代資本主義の展開〕マルクス主義への懐疑と批判 第16回 公害規制が経済発展を制約すると考えるのは誤り=小宮隆太郎
〔言言語語〕〜3/13
〔編集後記〕浜田健太郎/和田肇


