〔ザ・マーケット〕長期金利 0.6〜0.8%で推移か=広兼千晶
エコノミスト 第102巻 第3号 通巻4820号 2024.1.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第3号 通巻4820号(2024.1.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全419字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (374kb) |
| 雑誌掲載位置 | 67頁目 |
2023年12月18〜19日の日銀金融政策決定会合では、事前の日銀正副総裁によるマイナス金利解除への地ならしとも捉えられる発言を受けて、今後の政策変更を見据えたヒントが示されるとの警戒感が高まっていたが、会合の蓋(ふた)を開けてみれば現状維持となり、10年国債利回りは0・6%台後半から急低下した。 しかし、植田和男総裁はその後の記者会見で、「2%の物価目標が実現する見通しの確度は徐々に高まってい…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全419字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕ドル・円 24年の円相場のリスク=佐々木融
〔ザ・マーケット〕金 受難期脱出で上昇か=吉田哲
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米10〜12月期国内総生産(GDP)(1月25日) 成長率は大幅に低下へ=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 1/15〜26
〔東奔政走〕「ポスト岸田」は石破氏有力? 裏金捜査に戦々恐々の自民党=与良正男


