〔ザ・マーケット〕ドル・円 24年の円相場のリスク=佐々木融
エコノミスト 第102巻 第3号 通巻4820号 2024.1.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第3号 通巻4820号(2024.1.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全429字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (358kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66頁目 |
2024年は日銀の金融政策正常化と、米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げで日米金利差が縮小し、円高になるという予想がコンセンサスだろう。しかし、筆者はこの予想には無理があると考えている。FRBの利下げ期待が高まるような環境の中で、日銀がマイナス金利から脱却する程度ならあり得るが、それ以上の利上げは難しい。日米金利差の大幅縮小を期待するのは難しいだろう。 日本の物価が上昇する中でも利上げができず…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全429字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 誰でも分かる金融相場の始まり=堀古英司
〔ザ・マーケット〕欧州株 利下げ転換が焦点=田中純平
〔ザ・マーケット〕金 受難期脱出で上昇か=吉田哲
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.6〜0.8%で推移か=広兼千晶
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米10〜12月期国内総生産(GDP)(1月25日) 成長率は大幅に低下へ=窪谷浩


