〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 「変化する日本」で最高値が視野=三井郁男
エコノミスト 第102巻 第3号 通巻4820号 2024.1.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第102巻 第3号 通巻4820号(2024.1.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全850字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (481kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
2024年の日本はデフレ脱却と賃金上昇を伴う経済の好循環に入る可能性が高い。企業業績は連続増益が続き利益率も改善方向に向かう。日本の変化に注目が集まり株式市場に国内外の投資家の買いが続き、史上最高値が視野に入ってくるだろう。 国内では、大手企業を中心に賃上げに積極的な発言が多く、春闘の賃上げ率は昨年を上回る可能性が出てきている。先行きの所得見通しが改善すれば、消費も底堅く推移し経済の好循環に入る…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全850字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国視窓〕チャイナウオッチ コスパ重視で物価安 し烈な価格競争は世界へ=久保和貴
〔論壇・論調〕上場企業のロンドン証取離れが加速 EU離脱も影響、データ事業に活路=木村正人
〔ザ・マーケット〕NY市場 誰でも分かる金融相場の始まり=堀古英司
〔ザ・マーケット〕欧州株 利下げ転換が焦点=田中純平
〔ザ・マーケット〕ドル・円 24年の円相場のリスク=佐々木融


