〔WORLD・WATCH〕ラオス 「復興号」が全線運行=山田浩平
エコノミスト 第101巻 第19号 通巻4794号 2023.5.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第19号 通巻4794号(2023.5.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全505字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (723kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104頁目 |
4月13日午後5時38分(ラオス時間)。中国雲南省の昆明南駅を出発した「復興号」がラオスの首都ビエンチャン駅に到着した。2021年12月3日に開通した中国ラオス鉄道で、一気通貫での国際旅客輸送が開始されたのだ。これまでは中国政府のコロナ対策により、旅客運行はそれぞれの国内区間に限定されていた。23年1月のコロナ対策緩和を受け、国境駅での出入国管理施設の整備を経てスタートした。 途中、世界遺産に登…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全505字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕英国 ロンドンで進化するEVバス=酒井元実
〔WORLD・WATCH〕インド 市民の足にも電動化の波=近藤整
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/173 上手に人をいじって場を和ませる方法を教えてください
〔アートな時間〕映画 aftersun/アフターサン サイフォンの原理を応用して断片的な記憶に流れを与える=芝山幹郎
〔アートな時間〕舞台 團菊祭五月大歌舞伎 達陀 お水取りの要素加味した舞踊劇 尾上松緑、13年ぶりの上演=小玉祥子


