〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 日本株見直し、バフェット氏も寄与=秋野充成
エコノミスト 第101巻 第19号 通巻4794号 2023.5.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第19号 通巻4794号(2023.5.30) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全859字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (494kb) |
| 雑誌掲載位置 | 69頁目 |
4月第2週の外国人投資家の売買動向が明らかになった。現物が1兆495億円、先物が5408億円、合わせて1兆5902億円の買い越しだ。現物の買い越しが、1兆円を超えたのは、2013年11月以来になる。 当時はアベノミクス相場の真っただ中で、国会において日銀の黒田東彦前総裁が追加緩和の可能性を示唆して12月末にかけて上昇基調が鮮明になっていた時期だ。今回の外国人投資家の投資行動は画期的といえるだろう…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全859字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 国家データ局設置で政策強化 ビジネス好機とリスク要注視=真家陽一
〔論壇・論調〕米で高まる脱ドル化への関心 「人民元が代替」には懐疑も=岩田太郎
〔ザ・マーケット〕NY市場 米利上げ休止後は反転相場が継続=武井章浩
〔ザ・マーケット〕ベトナム株 回復は米国の利下げ待ち=今井正之
〔ザ・マーケット〕ドル・円 円安の流れは止まらない=佐々木融


