〔情熱人〕/70 「世界の車窓から」35周年 岡部憲治 テレコムスタッフ代表取締役兼プロデューサー
エコノミスト 第101巻 第12号 通巻4787号 2023.3.21
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第12号 通巻4787号(2023.3.21) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全4127字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1522kb) |
| 雑誌掲載位置 | 44〜47頁目 |
誰もが知る5分間のミニ番組「世界の車窓から」。1987年の放送開始からプロデューサーを務め続けるのが岡部憲治さんだ。2本のレールの上を舞台として、世界各地の文化や歴史、そして人々の暮らしを伝え続けている。(聞き手=大宮知信・ジャーナリスト) ◇「“偶然の旅人”としていい番組を作り続ける」 ◇「動画配信でロシア・ウクライナの旅が話題になりました。列車の車窓は時代を映すんです。貴重な資料にもなります…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全4127字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔学者が斬る・視点争点〕Z世代理解で新時代の会社変革へ=上原渉
〔株式市場が注目!海外企業〕/70 ハイアット・ホテルズ 商機あるアジア、中国に重点投資=岩田太郎
〔日本経済の処方箋〕/12 働き方改革で失われる日本の優位性 人材の育成と活用には時間がかかる=高木朋代
〔言言語語〕〜3/2
〔編集後記〕荒木涼子/稲留正英


