〔書評〕『脱「中国依存」は可能か 中国経済の虚実』 評者・近藤伸二
         エコノミスト 第101巻 第11号 通巻4786号 2023.3.14
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第11号 通巻4786号(2023.3.14) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1214字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (595kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 | 
◇著者 三浦有史(日本総合研究所調査部上席主任研究員) 中公選書 1980円 ◇もはや中国抜きに何も動かない グローバル化する生産体制を分析 多くの製品に追加関税をかけ合う「貿易戦争」を繰り広げている米中の貿易額が2022年、過去最高を更新した。両国はハイテク技術を巡っても規制を強化するなど激しく対立しているのに、なぜ経済関係が緊密化するのか? そんな疑問に答えたのが本書である。 鍵となるのが、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1214字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔言言語語〕〜2/22
〔編集後記〕位川一郎/市川明代
〔書評〕『悪意の科学 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』 評者・池内了
〔書評〕話題の本 『イラストでわかる 最新IT用語集 厳選50』ほか
〔書評〕読書日記 薔薇、そして世界の考察へ ソルニットの新刊を読む=孫崎享
  

