〔編集後記〕位川一郎/市川明代
         エコノミスト 第101巻 第11号 通巻4786号 2023.3.14
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第11号 通巻4786号(2023.3.14) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1134字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (588kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 51頁目 | 
◇編集部から 私はまだマイナンバーカードを持っていない。なくても特段困らないし、個人情報の扱いへの漠然とした不安が消えないからだ。 2024年秋には健康保険証が廃止され、マイナンバーカードと一体化したマイナ保険証が事実上義務化される。未取得者にも「資格確認書」を無料発行するというが、強制色がなくなるわけではない。 行政のデジタル化が必要で、マイナ保険証に便利なところがあるとしても、ポイント付与や…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1134字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔日本経済の処方箋〕/11 コロナがあぶり出した「日本の劣後」 人への投資でイノベーション型経済を=大竹文雄
〔言言語語〕〜2/22
〔書評〕『脱「中国依存」は可能か 中国経済の虚実』 評者・近藤伸二
〔書評〕『悪意の科学 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』 評者・池内了
〔書評〕話題の本 『イラストでわかる 最新IT用語集 厳選50』ほか
  

