〔東奔政走〕反撃能力、半導体禁輸、核軍縮── 欧米歴訪後の岸田首相に待つ難関=及川正也
         エコノミスト 第101巻 第7号 通巻4782号 2023.2.14
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第7号 通巻4782号(2023.2.14) | 
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2106字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (1515kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 | 
岸田文雄首相の新年は欧米歴訪で始まった。1月9日から1週間にわたってフランス、イタリア、英国、カナダ、米国を訪問。5月に広島市で開く主要7カ国首脳会議(G7サミット)に向けた事前調整を行うとともに、中国やロシアの脅威を念頭に改定した新たな国家安全保障戦略を説明した。 ハイライトは13日のバイデン米大統領との会談だった。「日米安保協力の深化」が焦点だったが、米国記者の関心は別にあった。副大統領当時…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2106字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
          
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 米・鉱工業生産(2月15日) 低下基調が持続へ=窪谷浩
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 2/7〜/17
〔独眼経眼〕遠い日本のマイナス金利からの脱却=渡辺浩志
〔特集〕EV新常識 CESで見えたEVのミライ 自由なデザインとソフト重視=土方細秩子
〔特集〕EV新常識 EV充電器 岡田朋之 ワイトリシティ 事業開発担当副社長
  

