〔特集〕政府・日銀共同声明10年 低物価が景気低迷の原因ではなかった=編集部
エコノミスト 第101巻 第5号 通巻4780号 2023.1.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第5号 通巻4780号(2023.1.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1917字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (912kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 |
デフレ脱却と持続的な経済成長の実現のための政府・日銀の政策連携──共同声明(アコード)が公表されてから2023年1月は10年目を迎える。 まず政策目標を確認しておこう。日銀の金融緩和が不十分で、それが過度な円高を招いているとの強い批判から、12年末に発足した安倍第2次政権との間で、白川方明総裁(当時)は13年1月初めて2%の物価目標を設定した。日銀は「金融緩和を推進し、これをできるだけ早期に実現…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1917字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 1/23〜2/3
〔東奔政走〕波紋呼んだ菅前首相のくせ球 にじむポスト岸田政局への闘志=伊藤智永
〔特集〕政府・日銀共同声明10年 総括1 強まる政府主導「2%目標」修正圧力=木内登英
〔特集〕政府・日銀共同声明10年 総括2 民間投資拡大と財政の持続性確保を=菊池紘平
〔特集〕政府・日銀共同声明10年 総括3 経済・市場・政治が正常化を許すか=末広徹


