〔ザ・マーケット〕長期金利 日銀の次の一手は=小玉祐一
エコノミスト 第101巻 第4号 通巻4779号 2023.1.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第4号 通巻4779号(2023.1.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全434字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (385kb) |
| 雑誌掲載位置 | 63頁目 |
市場では日銀の次の一手が焦点となっている。ただ、10年国債利回りの目標水準の引き上げといった、明白な「利上げ」を実施するためには、政府と日銀の政策協定(アコード)の改定が必要になる。タイミングも問題で、例えば米国の利上げサイクル一巡後に日銀が逆方向に動くのは、為替相場への影響を考えると難しい。 ソフトな政策修正であれば、金利上昇圧力のかからない局面の方が、逆に手掛けやすい。同じ10年国債利回りの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全434字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕ドル・円 金利差は縮まらない=佐々木融
〔ザ・マーケット〕金 逆風耐え地合い改善=鈴木直美
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 12月の全国消費者物価指数(1月20日) 前年比4%超となるか=山下大輔
〔ザ・マーケット〕向こう2週間の材料 1/16〜27
〔東奔政走〕「解散」へ駆け引き続く永田町 地方選苦戦で与党に走る動揺=中田卓二


