〔ザ・マーケット〕ドル・円 金利差は縮まらない=佐々木融
エコノミスト 第101巻 第4号 通巻4779号 2023.1.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第4号 通巻4779号(2023.1.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全425字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (375kb) |
| 雑誌掲載位置 | 62頁目 |
日本銀行は2022年12月20日、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール)の運用を修正し、10年国債の金利の上限を0・25%から0・50%に引き上げた。この結果、円は一時的に主要通貨に対して急上昇し、ドル・円相場は急落(ドル安・円高)した。 しかし、日本の長期金利が上昇しても、主要国の長期金利との差は縮小しなかった。20日からの4日間で日本の長期金利との差が縮小したのはニュージーランドだけだ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全425字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 2023年に備えるべきリスク=堀古英司
〔ザ・マーケット〕欧州株 4〜6月以降に上昇か=桂畑誠治
〔ザ・マーケット〕金 逆風耐え地合い改善=鈴木直美
〔ザ・マーケット〕長期金利 日銀の次の一手は=小玉祐一
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 12月の全国消費者物価指数(1月20日) 前年比4%超となるか=山下大輔


