〔学者が斬る・視点争点〕情報がもたらす「期待」と「幻想」=村上佳世
エコノミスト 第101巻 第4号 通巻4779号 2023.1.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第4号 通巻4779号(2023.1.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2918字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (529kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
消費者が製品を購入する際、品質をしっかり識別できる仕組みを整備しなければ、市場は失敗する。 ◇消費者の知識量が効果を左右する 見た目は似ているが、品質の異なる家電が目の前にある。よく壊れるほうを家電L、めったに故障しないほうを家電Hとしよう。「家電Lなら2000円までしか支払いたくないが、確かな品質をもつ家電Hなら1万円まで支払ってもよい」とあなたは思っているとする。しかし今、目の前の家電がどち…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2918字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕信用金庫 2022年3月期 全254信金ランキング 有価証券評価損益1 岡崎が評価損ワーストに
〔独眼経眼〕インバウンドの完全復活はまだ先=斎藤太郎
〔株式市場が注目!海外企業〕/62 アマゾン・ドット・コム クラウド事業で世界のリーダー=小田切尚登
〔情熱人〕/62 「リスキリング」の第一人者 後藤宗明 ジャパン・リスキリング・イニシアチブ代表理事
〔日本経済の処方箋〕/4 コロナが転換点となった長時間労働 テレワークの利点を生かす働き方を=太田聡一


