〔独眼経眼〕インバウンドの完全復活はまだ先=斎藤太郎
エコノミスト 第101巻 第4号 通巻4779号 2023.1.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第4号 通巻4779号(2023.1.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1044字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (785kb) |
| 雑誌掲載位置 | 39頁目 |
新型コロナウイルスの影響でほぼ消失していたインバウンド需要が、ここにきて急回復している。 日本政府観光局(JNTO)によれば、訪日外客数は2022年4〜9月は10万〜20万人程度で推移していたが、22年10月は49・9万人、11月が93・5万人で、前年同月と比べるとそれぞれ22・5倍、45・2倍となった。季節調整値(筆者による試算値)では、10月が前月比114・9%、11月が同1120・8%の急…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1044字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕信用金庫 2022年3月期 全254信金ランキング 総資産 6兆円超の京都中央トップ
〔特集〕信用金庫 2022年3月期 全254信金ランキング 有価証券評価損益1 岡崎が評価損ワーストに
〔学者が斬る・視点争点〕情報がもたらす「期待」と「幻想」=村上佳世
〔株式市場が注目!海外企業〕/62 アマゾン・ドット・コム クラウド事業で世界のリーダー=小田切尚登
〔情熱人〕/62 「リスキリング」の第一人者 後藤宗明 ジャパン・リスキリング・イニシアチブ代表理事


