〔書評〕話題の本 『中国パンダ外交史』ほか
エコノミスト 第101巻 第1号 通巻4776号 2023.1.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第101巻 第1号 通巻4776号(2023.1.3) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1037字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (360kb) |
| 雑誌掲載位置 | 66頁目 |
◇『中国パンダ外交史』 家永真幸著 講談社選書メチエ 1760円 白黒でふわふわした愛くるしいパンダ。この世界のアイドルを中国は外交の武器に使ってきた。知られざる歴史の裏側に光を当てた好著だ。日中戦争勃発後の1941年、時の中国政府が米国の動物園に2頭を贈呈。その背景には貴重な珍獣を保護している文明国ぶりをアピールし、欧米の共感を集めて日本に対抗する狙いがあった。そこから80年を経て、現在は18…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1037字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『民主主義の経済学 社会変革のための思考法』 評者・土居丈朗
〔書評〕『イノベーション』 評者・井堀利宏
〔書評〕読書日記 トランス当事者への偏見 実態無視の「議論」で増長=荻上チキ
〔書評〕歴史書の棚 なぜあの戦争は起きたのか 「満蒙権益」に原のこだわり=井上寿一
〔書評〕海外出版事情 中国 女もつらいよ 中国の未婚事情=菱田雅晴


