
〔書評〕『プーチン戦争の論理』 評者・高橋克秀
エコノミスト 第100巻 第46号 通巻4773号 2022.12.6
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第46号 通巻4773号(2022.12.6) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1247字) |
形式 | PDFファイル形式 (845kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 |
◇著者 下斗米伸夫(政治学者) 集英社インターナショナル新書 946円 ◇「保守主義」と「ユーラシア主義」 ロシア思想の2大潮流を体現 ロシアのプーチン大統領が始めたウクライナ戦争は全人類を不幸にしている。プーチン氏の真意については、にわか仕込みの専門家による解説が流布しているが眉唾物も多い。その中で最も信頼できる著者による待望の書が現れた。著者はソ連・ロシア政治研究の泰斗で東西冷戦史にも詳しく…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1247字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。