〔書評〕話題の本 『シンクロと自由』ほか
エコノミスト 第100巻 第44号 通巻4771号 2022.11.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第44号 通巻4771号(2022.11.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全973字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (417kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52頁目 |
◇『シンクロと自由』 村〓孝生著 医学書院 2200円 介護現場で働く著者がつづる数々のエピソードは、切なくておかしい。介護はされる方もする方も「仕方なく」始まるが、時に奇跡のような場面が起こりうる。それは信念にもとづく達成ではない。迷いの先に降りてくる。年をとって不自由になることは、自分をコントロールできなくなること。不自由さに付き合う介護者もまた自分のコントロールを失う時、両者の間に何かが生…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全973字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕『中二階の原理 日本を支える社会システム』 評者・加護野忠男
〔書評〕『キリンのひづめ、ヒトの指 比べてわかる生き物の進化』 評者・池内了
〔書評〕読書日記 病院の力だけではなく本人も家族も共に努力を=高部知子
〔書評〕歴史書の棚 激動の世を生きる男女 人気作家の描く時代小説=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 「常駐フリー」の厳しい現実が明白に


