
〔書評〕『キリンのひづめ、ヒトの指 比べてわかる生き物の進化』 評者・池内了
エコノミスト 第100巻 第44号 通巻4771号 2022.11.22
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第44号 通巻4771号(2022.11.22) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全1239字) |
形式 | PDFファイル形式 (484kb) |
雑誌掲載位置 | 50〜51頁目 |
◇著者 郡司芽久(東洋大学生命科学部助教) NHK出版 1650円 ◇生命は「したたかさ」と「しなやかさ」 進化の歴史を探る比較解剖学 解剖とは生物の死体を切り開くことだが、その目的によって2種類に分かれる。一つは推理小説でおなじみの人間の変死体の死因を調べる病理解剖、もう一つはさまざまな動物の器官の形態や働きを比較して、動物の系統・進化を調べる比較解剖である。前者が「死の理由」を探るのに対し、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1239字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。