
〔書評〕海外出版事情 中国 日本製中国語が学術用語の7割!=菱田雅晴
エコノミスト 第100巻 第41号 通巻4768号 2022.11.1
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第41号 通巻4768号(2022.11.1) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1010字) |
形式 | PDFファイル形式 (299kb) |
雑誌掲載位置 | 56頁目 |
日本なかりせば、中国には「科学」も「哲学」もない。というのも、古代中国から伝来した漢字を用いて、 明治維新後、西洋事物導入のため日本が独自に編み出した漢語が中国に逆輸入されていたからだ。これなくしては、中国には「社会主義」も「共産党」も「革命」もなければ、「人民」も「共和国」もあり得なかった! かつて日本側が中国の知的財産権侵害を追及した際、「ならば、漢字の使用料2000年分払ってもらおう」と言…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1010字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。