〔深層真相〕佐渡金山の世界遺産登録先送りでババ引いた文科省
エコノミスト 第100巻 第39号 通巻4766号 2022.10.18
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第39号 通巻4766号(2022.10.18) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全491字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (283kb) |
| 雑誌掲載位置 | 15頁目 |
新潟県の「佐渡島の金山」の世界文化遺産登録を巡り、推薦書の不備で2023年の登録が困難になったことで、書類を作成した文部科学省が地元自治体などから批判を浴びた。一方、政府関係者からは「文科省がババを引いてくれた」との声も聞こえてくる。 文科省などは、今年2月1日に国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦書を提出。2月末にユネスコ側から金山内の「導水路」についての説明が不十分との指摘を受け、水面下で…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全491字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FOCUS〕ノルド・ストリーム パイプラインのガス漏れ LNG価格高騰の恐れ=編集部
〔深層真相〕不正横行で処分相次ぐ 改善遠いレオパレス21
〔特集〕EV&電池世界戦 米中欧のEV覇権争いと戦略なき日本の危機=野辺継男
〔特集〕EV&電池世界戦 インタビュー 電池サプライチェーン協議会 只信一生会長 「蓄電インフラの整備こそ日本の課題」
〔特集〕EV&電池世界戦 米国先制 17州が35年に「脱ガソリン車」 日本製EVに“補助金なし”=土方細秩子


