〔特集〕ロシアと宗教 宗教トップも戦争を支持 ロシア正教会とKGB=井上まどか
エコノミスト 第100巻 第35号 通巻4762号 2022.9.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第35号 通巻4762号(2022.9.13) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全2459字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1686kb) |
| 雑誌掲載位置 | 71〜73頁目 |
<日本人が知らないロシアと宗教> ソ連崩壊後に高まったロシアの宗教意識。政治、経済、そしてプーチン大統領へと多方面に影響している。 ロシアとウクライナの戦争が長期化する中、西側諸国から停戦に向けた対ロシア経済制裁が続き、プーチン大統領や政府関係者の家族なども海外資産が凍結されている。英国政府は6月16日、ロシアの宗教界の重鎮であるロシア正教会のキリル総主教を制裁対象に追加した。背景にはキリル総主…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全2459字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔東奔政走〕米下院議長の訪台で高まる緊張 「有事起こさせない」日本の役割=及川正也
〔独眼経眼〕「銅金レシオ」が教えてくれる景気の行方=渡辺浩志
〔特集〕ロシアと宗教 政治を動かす ウクライナ戦争は宗教対立が起源 ロシア正教復興が生んだひずみ=下斗米伸夫
〔特集〕ロシアと宗教 経済 制裁で生産活動は停滞 戦車工場は「開店休業」=服部倫卓
〔特集〕ロシアと宗教 『罪と罰』のラスコーリニコフにドストエフスキーが込めた宗教観=桑子かつ代


