〔ザ・マーケット〕今週のポイント 6月の鉱工業生産(7月29日) 供給制約の改善度に注目=上野剛志
エコノミスト 第100巻 第30号 通巻4757号 2022.8.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第30号 通巻4757号(2022.8.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全722字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (326kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
経済産業省が7月29日に公表する6月の鉱工業生産指数(速報)は、供給制約の影響がどれだけ改善し、生産が持ち直すかが注目される。 直近である5月の鉱工業生産指数(速報・季節調整値)は前月比7.2%減と急落し、2カ月連続の低下となった。低下幅は2020年5月以来の大きさであり、経済産業省は生産活動の基調判断を「足踏みをしている」から「弱含み」に下方修正した。業種別では、全15業種のうち低下が13業種…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全722字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕穀物 在庫の低水準変わらず=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇余地は限定的=海老原慎司
〔東奔政走〕外交に意欲見せる岸田首相 アジアの安定に役割果たす好機=及川正也
〔学者が斬る・視点争点〕地域でお金が循環する気候変動対策=藤井秀道
〔独眼経眼〕景気後退を警戒する市場と楽観のFRB=渡辺浩志


