
〔ザ・マーケット〕長期金利 0.25%からの低下は限定的=徳勝礼子
エコノミスト 第100巻 第20号 通巻4747号 2022.5.24
掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第20号 通巻4747号(2022.5.24) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全446字) |
形式 | PDFファイル形式 (389kb) |
雑誌掲載位置 | 63頁目 |
米国債金利の上昇はいったん歯止めがかかっている。米国の消費者物価指数(CPI)は、3月に前年同月比8・5%を記録したが、ピークを示唆するデータも見られる。米当局の利上げによる景気抑制策は、長期金利の低下につながっており、イールドカーブ(国債の利回り曲線)の「逆イールド化」(短期金利が長期金利を上回る)が生じているだけでなく、金利の絶対水準にも対策の効果が表れている。 日本では、ヘッドラインCPI…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全446字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。