〔書評〕『WORLD WITHOUT WORK AI時代の新「大きな政府」論』 評者・諸富徹
エコノミスト 第100巻 第20号 通巻4747号 2022.5.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第20号 通巻4747号(2022.5.24) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1240字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (482kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇著者 ダニエル・サスキンド(オックスフォード大学経済学フェロー) 訳者 上原裕美子 みすず書房 4620円 ◇「仕事の足りない世界」という新たな現実の可能性に向けて 技術進歩は、人間の仕事を奪うのか、それとも増やすのか。19世紀イギリスでは、機械の導入が失業をもたらすことを恐れて「ラッダイト」と呼ばれる機械破壊運動が起きた。 だが実際には、技術進歩が原因で大量失業が起きることはなかった。機械は…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1240字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔言言語語〕〜5/5
〔編集後記〕和田肇/北條一浩
〔書評〕『大東亜共栄圏のクールジャパン 「協働」する文化工作』 評者・近藤伸二
〔書評〕話題の本 『中国が世界を牛耳る100の分野』ほか
〔書評〕読書日記 速すぎる現代社会にゆったりした生物時間を=高部知子


