〔編集後記〕和田肇/北條一浩
エコノミスト 第100巻 第20号 通巻4747号 2022.5.24
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第20号 通巻4747号(2022.5.24) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1434字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (553kb) |
| 雑誌掲載位置 | 51頁目 |
◇編集部から 政府は4月26日、「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」を決定した。石油・天然ガスや原材料、食料の安定供給、生活困窮者への支援強化に取り組むという。 このニュースを聞いて、日本もここまで落ちぶれたのかと、改めて思った。食料や燃料、原材料など、生活と企業活動を支える基本的な物資ではないか。 財務省元財務官の篠原尚之氏は、本誌4月26日号の特集「危ない円安」の中で、「国力の衰えと円安は連…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1434字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔コレキヨ〕小説 高橋是清 第189話 統帥権干犯問題=板谷敏彦
〔言言語語〕〜5/5
〔書評〕『WORLD WITHOUT WORK AI時代の新「大きな政府」論』 評者・諸富徹
〔書評〕『大東亜共栄圏のクールジャパン 「協働」する文化工作』 評者・近藤伸二
〔書評〕話題の本 『中国が世界を牛耳る100の分野』ほか


