〔ザ・マーケット〕長期金利 0.2%台は困難=徳勝礼子
エコノミスト 第100巻 第12号 通巻4739号 2022.3.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第12号 通巻4739号(2022.3.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全413字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (394kb) |
| 雑誌掲載位置 | 65頁目 |
ロシアによるウクライナ侵攻を境に、市場では、2月中旬まで急速に進行していた主要各国の中央銀行による利上げの織り込み幅が大きく縮小している。 今回の侵攻により、世界の今後の金融政策は、今まで以上にジレンマを抱えることになるだろう。すなわち、エネルギー価格の下落が見込めず、インフレリスクが継続する一方で、国際銀行間通信協会(SWIFT)からのロシアの締め出しなど、ロシアに対するさまざまな経済制裁によ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全413字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕ドル・円 円安トレンド継続=高島修
〔ザ・マーケット〕穀物 乱高下だが下値堅い=柴田明夫
〔ザ・マーケット〕今週のポイント イングランド銀行金融政策委員会(3月17日) ウクライナ侵攻でかじ取り難しく=高山武士
〔学者が斬る・視点争点〕医療逼迫招いた患者の「分散」=高久玲音
〔東奔政走〕参院選「1人区」で野党協力できず 求心力失った立憲民主党=中田卓二


