〔東奔政走〕参院選「1人区」で野党協力できず 求心力失った立憲民主党=中田卓二
エコノミスト 第100巻 第12号 通巻4739号 2022.3.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第12号 通巻4739号(2022.3.22) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2056字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1573kb) |
| 雑誌掲載位置 | 72〜73頁目 |
参院選の行方を左右する「1人区」(改選数1、32選挙区)で過去2回成立した野党の選挙協力が崩壊した。立憲民主党は昨年の衆院選の敗北後、共産党との間合いに悩み、国民民主党は与党寄りの姿勢に転じた。「夏の政治決戦」は、このままだと野党の自滅で終わってしまう。 安倍政権下の「自民党1強」に対抗し、主要野党は2016年と19年の参院選で1人区の候補者を一本化した。それでも自民党は16年に21勝11敗、1…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2056字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント イングランド銀行金融政策委員会(3月17日) ウクライナ侵攻でかじ取り難しく=高山武士
〔学者が斬る・視点争点〕医療逼迫招いた患者の「分散」=高久玲音
〔独眼経眼〕インフレ下で求められる賃金ベア=斎藤太郎
〔小川仁志の哲学でスッキリ問題解決〕/120 テレワークで仕事と生活のバランスが取れる環境なのに出勤したくなります
〔特集〕グリーン素材・技術 欧州 再エネ使った水素を全域で パイプラインはアフリカにも=丸田昭輝


