〔ワシントンDC〕WASHINGTON D.C. 具体性欠くインド太平洋戦略 貿易の議論なく“画餅”の懸念=吉村亮太
エコノミスト 第100巻 第12号 通巻4739号 2022.3.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第12号 通巻4739号(2022.3.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1286字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (365kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60頁目 |
バイデン政権発足から1年以上を要したが、待望のインド太平洋戦略が2月中旬に発表された。前文、行動計画、結語を含めて18ページ足らずの短い文書だ。 中心的プレーヤーとしてインド太平洋にどっぷり関与し、地域の発展とともに成長することこそ米国の国益と位置づける。2019年11月に前政権がまとめたビジョンをほぼ踏襲した内容だ。協力・連携を重視していることと、中国を非常に強く意識した書きぶりとなっているの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1286字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕歴史書の棚 「人が人になる」とは何か… 古く神もいない中国哲学の地平=加藤徹
〔書評〕永江朗の出版業界事情 さらに勢い増す「コミック化」の波
〔中国視窓〕チャイナウオッチ 高齢者人口が2億人を突破 社会保障整備が喫緊の課題=真家陽一
〔論壇・論調〕ドイツが防衛政策を大転換 ウクライナ戦争で軍備増強=熊谷徹
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 「帝国主義」の再来、防衛株が注目=藤戸則弘


