 
       
         〔独眼経眼〕米国の物価上昇をけん引する「家賃」=愛宕伸康
         エコノミスト 第100巻 第11号 通巻4738号 2022.3.15
        
        | 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第11号 通巻4738号(2022.3.15) | 
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1085字) | 
| 形式 | PDFファイル形式 (764kb) | 
| 雑誌掲載位置 | 37頁目 | 
米国のインフレ加速が止まらない。1月の消費者物価指数(CPI)の伸びは、総合指数が前年同月比7・5%(前月は7・0%)、食料品とエネルギーを除くコアが前年同月比6・0%(前月は5・5%)と、大幅に拡大している。 品目別では、エネルギーが3割程度の伸びを維持しているほか、ウエートの大きい家賃をはじめ、食料品や新車、中古車・トラックが伸びをけん引している。 実勢を正確に見るには前年比より、季節調整済…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1085字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
 
  
           〔緊急特集〕世界大動乱 貿易 ロシアに燃料・金属を依存 ウクライナからはたばこ=編集部
〔緊急特集〕世界大動乱 貿易 ロシアに燃料・金属を依存 ウクライナからはたばこ=編集部
 〔仮想空間〕メタバースを理解して無法地帯にしない方法=山岡浩巳
〔仮想空間〕メタバースを理解して無法地帯にしない方法=山岡浩巳
 〔東奔政走〕自民の存立基盤揺るがし始めた「1票の格差」是正の時限爆弾=人羅格
〔東奔政走〕自民の存立基盤揺るがし始めた「1票の格差」是正の時限爆弾=人羅格
 〔図解で見る〕電子デバイスの今/59 需要急拡大で大争奪戦 EV用リチウムイオン電池=津村明宏
〔図解で見る〕電子デバイスの今/59 需要急拡大で大争奪戦 EV用リチウムイオン電池=津村明宏
 〔株式市場が注目!海外企業〕/21 プロジニー 不妊治療や家族形成で成長=岩田太郎
〔株式市場が注目!海外企業〕/21 プロジニー 不妊治療や家族形成で成長=岩田太郎
 
  

