〔鎌田浩毅の役に立つ地学〕/88 日本海溝・千島海溝地震/1 沿岸を大津波が襲うM9想定
エコノミスト 第100巻 第9号 通巻4736号 2022.3.1
| 掲載誌 | エコノミスト 第100巻 第9号 通巻4736号(2022.3.1) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1296字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1399kb) |
| 雑誌掲載位置 | 83頁目 |
内閣府が昨年12月、日本海溝と千島海溝沿いの太平洋で起きる巨大地震の被害想定をまとめた。いずれも非常に大きな災害が予想されるので、4回に分けて解説しよう。 具体的には、岩手県沖から北海道日高沖合の日本海溝沿いにある震源域と、襟裳岬から千島海溝沿いの震源域の二つで発生する地震予測である。地震の規模を表すマグニチュード(M)では前者がM9・1、また後者はM9・3が想定された(図)。これは、2011年…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1296字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔物価〕インフレの脅威は消し去れない 物価統計をデジタル技術で精緻に=山岡浩巳
〔エコノミストリポート〕航空 コロナ禍の移動手段 普及期のプライベートジェット 日本は発着枠や保有費用に課題=戸崎肇
〔挑戦者2022〕小原一樹 シルタス代表取締役 買い物するだけで食事管理
〔WORLD・WATCH〕ニューヨーク 殉職警官の大規模葬儀に賛否=冷泉彰彦
〔WORLD・WATCH〕ブラジル 家賃指数下落の陰にネットの力=美代賢志


